スポーツ



1 愛の戦士 ★ :2024/01/05(金) 05:20:38.83 ID:5A3+GQJl9
デイリー 1/5(金) 5:00

ロッテ・佐々木朗
 ロッテ・佐々木朗希投手(22)が早ければ24年のシーズン終了後にも、ポスティングシステムでのメジャー移籍が容認される可能性が4日、浮上した。球団の仕事始めとなったこの日、高坂俊介球団社長(41)がZOZOマリンスタジアムで対応。周囲が認める活躍をすることを前提として「以前から話している通り、活躍した選手がメジャーに挑戦することは後押ししたい」と話した。

 昨年12月、一部で佐々木朗が今オフのメジャー挑戦を要望したと報じられた。高坂球団社長は「個々の選手の契約に関する話に関しては、差し控えさせていただきます」と話すにとどめたが、成績次第では希望をかなえる方針だ。

 佐々木朗は23年シーズンは、けがや発熱で3度離脱した。15試合で7勝4敗、防御率1・78。初の規定投球回到達は逃した。吉井監督は「(現時点で)ポスティングを要求するのが自分だったら『球団に対してもうちょっと恩返ししてからじゃないとだめかな』と思ったりもする」と持論を述べていた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/669ddd5dabcaaead11d97e183813f41080b6b576&preview=auto

【【野球】ロッテ・佐々木朗希 24年オフにもメジャー挑戦 成績次第で球団容認へ 周囲が認める活躍が前提 [愛の戦士★]】の続きを読む



1 Egg ★ :2024/01/01(月) 18:46:27.15 ID:PVrsa3pL9
■日本代表、アジアカップ招集メンバー発表! 初タイトル目指し久保建英や三笘薫らフルメンバー

日本サッカー協会(JFA)は1月1日、AFCアジアカップ・カタール2023に向けた日本代表の招集メンバーを発表した。

AFCアジアカップ2023|日程・組み合わせ・対戦カード・放送予定

同日に行われたTOYO TIRES CUP 2024のタイ代表戦に5-0で快勝して弾みをつけた日本。14日に初戦が迫るアジア杯の招集メンバーは、試合後に発表という異例のスケジュールとなった。

そして、アジア杯のメンバーには、所属クラブのリーグ戦開催スケジュールの関係でタイ戦は招集外となっていた久保建英や遠藤航、中山雄太らを順当に招集。コンディションが心配されていた三笘薫と冨安健洋もメンバー入りしている。

一方でタイ戦からは伊藤涼太郎や奥抜侃志、川村拓夢、さらには田中碧らが招集外に。その他、鎌田大地らも選外となった。

アジア杯に向けた日本の招集メンバーは以下の通り。

日本代表 アジア杯招集メンバー
▽GK
1 前川黛也(ヴィッセル神戸)
23 鈴木彩艶(シント=トロイデン/ベルギー)
12 野澤大志ブランドン(FC東京)

▽DF
3 谷口彰悟(アルラーヤン/カタール)
4 板倉滉(ボルシアMG/ドイツ)
24 渡辺剛(ヘント/ベルギー)
19 中山雄太(ハダースフィールド/イングランド)
15 町田浩樹(ユニオン・サンジロワーズ/ベルギー)
16 毎熊晟矢(セレッソ大阪)
22 冨安健洋(アーセナル/イングランド)
21 伊藤洋輝(シュトゥットガルト/ドイツ)
2 菅原由勢(AZ/オランダ)

▽MF/FW
6 遠藤航(リヴァプール/イングランド)
14 伊東純也(スタッド・ランス/フランス)
18 浅野拓磨(ボーフム/ドイツ)
8 南野拓実(モナコ/フランス)
5 守田英正(スポルティングCP/ポルトガル)
7 三笘薫(ブライトン/イングランド)
25 前田大然(セルティック/スコットランド)
17 旗手怜央(セルティック/スコットランド)
10 堂安律(フライブルク/ドイツ)
9 上田綺世(フェイエノールト/オランダ)
13 中村敬斗(スタッド・ランス/フランス
26 佐野海舟(鹿島アントラーズ)
20 久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)
11 細谷真大(柏レイソル)

監督 森保一

1/1(月) 18:37 GOAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/8472afee8556e04e5eb0a736905c5f3f8a32bc93

【【サッカー】日本代表、アジアカップ招集メンバー発表! 初タイトル目指し久保建英や三笘薫らフルメンバー [Egg★]】の続きを読む



1 それでも動く名無し :2023/12/30(土) 09:46:45.93 ID:HNIzYoqf0
「千賀や髙橋光成もメジャーに中々行けなかった」



(出典 Youtube)

?si=n_BaKFxCMCZXWAim

【里崎智也「佐々木朗希へ。NPBはメジャーの踏み台ではない。ポスティングは球団の権利」】の続きを読む



1 征夷大将軍 ★ :2023/12/28(木) 09:35:45.90 ID:1h5/yXm+9
イタリア1部ナポリが来年1月の移籍市場に向けてイングランド・プレミアリーグのアーセナルに所属する日本代表DF冨安健洋(25)とドイツ1部ボルシアMGの同DF板倉滉(26)をリストアップしたと、イタリアメディア「トゥットメルカート・ウェブ」が報じた。

ナポリは7月に韓国代表DF金?哉がドイツ1部バイエルン・ミュンヘンに移籍し、その穴を埋められずにいる。夏には板倉の獲得に動いたものの、交渉はうまくいかなかった中、今冬の戦力補強について、同メディアは「ナポリのDF(候補)に新しい名前。ナポリのスポーツディレクター、マウロ・メルーゾがターゲットにしたのはアーセナルでプレーする冨安という」と伝えた。

冨安について「昨年夏に(イタリア1部)インテルからアプローチを受けていた」と指摘し「イタリアではよく知られた顔である日本人選手」というように2019年から21年夏までイタリア1部ボローニャでプレーしていたことから同リーグへも即適応できることから白羽の矢を立てたとみられる。またナポリは引き続き板倉もリストアップしているという。

ただアーセナルは今冬に冨安を放出する方針はなく、ボルシアMGも板倉の移籍を認めるつもりはないと報じられている。今後の動向が注目されそうだ。

東スポWEB
2023年12月28日 08:46
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/287314

【【サッカー】冨安健洋 今冬の獲得にイタリア王者ナポリが熱視線…板倉滉とともにリストアップ [征夷大将軍★]】の続きを読む



1 Egg ★ :2023/12/27(水) 07:30:50.90 ID:7ODW85lx9
⬛遠藤航、リヴァプール約18年ぶりの記録達成!現地メディアも高評価「新たな輝かしいパフォーマンス」

リヴァプールMF遠藤航は、バーンリー戦のパフォーマンスが現地メディアで評価されている。

26日に行われたプレミアリーグ第19節で、バーンリーと対戦したリヴァプール。敵地での一戦となったが、開始6分にヌニェスが先制点を奪うと、試合終了間際にはジョタにもゴールが生まれ、2-0で勝利を収めた。これがリーグ戦3試合ぶりの勝利となり、勝ち点42で暫定首位に浮上している。

年末年始の過密日程が続く中、遠藤はこの試合で公式戦7試合連続の先発入り。中盤の底でフル出場を果たし、勝利に貢献していた。データメディア『Opta』のマイケル・リード氏によると、この試合はリヴァプールにとって直近の13日間で5試合目に。そしてこの期間の試合すべてに遠藤は先発したが、リヴァプールでは2006年1月にスティーブン・ジェラードやジェイミー・キャラガーらレジェンドたちが記録した以来、初めて13日間で5試合連続先発を果たした選手になったという。

そんな日本代表MFに対し、『ESPN』は「7」と高評価。「また新たな輝かしいパフォーマンス。常に正しい位置でボールを回収し、さらに高いエリアでの意思決定は印象的だった。ここ13日間での5試合、すべて先発したのは彼だけである」と守備面での活躍をたたえた。

また『90 min』も「7」とし、「試される時はほとんどなかったとはいえ、プレッシャーがかかる場面もそれをはねのけていた。この日も本当に落ち着いている」と指摘している。『スカイスポーツ』も「7」と高い評価を与えた。

一方で『GOAL』グローバル版のトム・マストン記者は、「5」とやや厳しい評価に。「プレーを切る場面もあったが、特に下位のチーム相手にはボールを持った時のパフォーマンスがまだ十分ではない。終盤には危ないパスで同点弾を許すところだった」とし、攻撃時のパフォーマンスの改善を求めている。

12/27(水) 6:40配信 GOAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/c46a87747332ac8510dd0a9493b4909da213e549

【【サッカー】遠藤航、リヴァプール約18年ぶりの記録達成!現地メディアも高評価「新たな輝かしいパフォーマンス」 [Egg★]】の続きを読む



1 征夷大将軍 ★ :2023/12/27(水) 08:50:44.46 ID:YVvPZ5wy9
1990年代後半から2000年代に立ち技系格闘技イベント「K―1」で活躍したタケル(本名・森史郎)さんが22日に病気のため急逝したことが27日までに分かった。51歳だった。

関係者によると、タケルさんは、体調不良でこの1年は入退院を繰り返しており、22日未明に大阪・吹田市内の自宅で急逝した。死因は急性多臓器不全。告別式は28日午後2時から大阪・吹田市の公益社千里山田会館で営まれる。喪主は母親の森礼子さん。

1994年に空手の正道会館に入門したタケルさんは、95年12月9日に名古屋レインボーホールでのジーン・フレジャー戦でK―1デビュー。初陣をKOで飾った。

以後、身長192センチ、90キロを超す恵まれた体格のサウスポースタイルで佐竹雅昭、武蔵に次ぐ「正道会館第三の男」として注目。ジェロム・レ・バンナ、マイク・ベルナルドら世界の強豪と対戦し2008年12月6日の横浜アリーナでの判定で敗れた洪太星戦を最後に現役を引退した。戦績は18戦5勝(2KO)13敗だった。

引退後は、飲食店を経営していたが、知人によると数年前に体調を悪化させ経営から退いていたという。

2023年12月27日 8時41分
スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20231227-OHT1T51008.html

【【訃報】元K-1戦士タケルさん51歳で急逝…急性多臓器不全のため…90年代にジェロム・レ・バンナらと対戦 [征夷大将軍★]】の続きを読む



1 Egg ★ :2023/12/25(月) 22:20:16.69 ID:7AFF0jBo9
■サインを断る大谷翔平の口から咄嗟に出た言葉がにわかに話題「この言い方は結構英語喋れるな」

米大リーグのドジャースに入団した大谷翔平投手は21日(日本時間22日)にロサンゼルスで行われたNFLラムズ―セインツ戦を観戦したことが大きな話題になった。特に、試合前には水原一平通訳とともにグラウンドに降り、関係者らと談笑。その際に咄嗟に放った自然な英語に反響が広がっている。

【動画】「この“I gotta go”の言い方は結構喋れるな」 大谷翔平の英語が聞き取れたと話題になった実際の映像
https://the-ans.jp/news/379564/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=379564_6

 発端となったのは、米スポーツ局「ESPNロサンゼルス」が公式X(旧ツイッター)の投稿。グラウンドに降りた大谷をラムズのユニホームを着た男性と撮影し、以降も写真撮影やサインを求める声が相次いだ。すると、大谷は申し訳なさそうに何やら一言。「I gotta go.(もう行かなきゃいけないんだ)」と発しているようで、その声を聞き取ったファンから「この“I gotta go”の言い方は大谷さん結構英語喋れるな」などの指摘が相次いだ。

 2018年にメジャー挑戦以降、大谷には水原一平通訳がついているが、試合中などで同僚たちと仲良くコミュニケーションを取っているのは、よく知られた話。なかなか公の場で英語を話す機会はなく、これはある意味、レアなシーンかもしれない。日本が誇るスーパースターは何をやっても注目の的だ。

12/24(日) 6:13 THE ANSWER
https://news.yahoo.co.jp/articles/23280a26bb513959a6d5904acf88abbf9e1272be

写真

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

【【野球】サインを断る大谷翔平の口から咄嗟に出た言葉がにわかに話題「この言い方は結構英語喋れるな」 [Egg★]】の続きを読む



1 冬月記者 ★ :2023/12/21(木) 08:04:04.59 ID:NxKWAbp/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/297ab4cffe4d4c435f822da4b5fb8b67c8535ff7

バレーボール新リーグ 27年シーズンに外国籍選手はオンザコート3人へ

 ジャパンバレーボールリーグ(Vリーグ)は20日、理事会を開き、来年10月開幕の新リーグ、SVリーグでは、外国籍選手が同時に2人がプレーできることを決めた。

 現行のVリーグは1人で、別にアジア枠が1人あるが、同枠については変更しない。また、27―28年シーズンからは、外国籍選手3人のプレーが可能となる。

 大河正明バイスチェアマンは「30年に世界最高峰のリーグになることを目指している。世界レベルの選手と日本人選手が伍(ご)してやれるレベルになってほしいし、石川(祐希)選手(ミラノ)のようにイタリアに行っている選手が、日本のレベルが上がったなと思ってもらえるリーグにならないといけない」と話した。

 また、SVリーグには男子14、女子15チームがそれぞれ、加盟申請があったことを明らかにした。現行のV1リーグ全チーム(男子10、女子12)すべてから申請がなされており、審査などを行い、来年3、4月の理事会で加盟チームが決まる。

【【バレーボール】Vリーグ、27年シーズンから、外国籍選手枠を『1人』から『3人』に拡大… 外国人3人の同時プレーが可能に [冬月記者★]】の続きを読む



1 Egg ★ :2023/12/18(月) 11:37:30.39 ID:l8rGqzhR9
国際サッカー連盟(FIFA)は17日、サウジアラビアのジッダで理事会を開き、新方式に改編して2025年に米国で開催するクラブW杯の日程を承認し、6月15日から7月13日まで行われることが決まった。

 参加32チームは21~24年の各大陸連盟のクラブ大会の成績で決定。原則として欧州チャンピオンズリーグ(CL)などを制した大陸王者は出場権を得る。

 優勝した浦和やマンチェスター・シティー(イングランド)、レアル・マドリード(スペイン)などの他に、欧州で上位のバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)やパリ・サンジェルマン(フランス)の出場が確定した。

1枠のオセアニアは22、23年に連覇したオークランド(ニュージーランド)のランキング1位が確定。1カ国2チームの制限があるが、大陸王者は制限外で南米では既にブラジルの3チームが出場権。イングランドではチェルシーとマンチェスター・シティーが出場権を獲得しているため、アーセナルが出場するには今季の欧州CLで優勝する必要がある。

 各大陸の枠と現時点で出場が決まっているチームは以下の通り。

【欧州】(12枠)

 ▼欧州CL王者 20~21年=チェルシー(イングランド)、21~22年=レアル・マドリード(スペイン)、22~23年=マンチェスター・シティー(イングランド)、23~24年=未定

 ▼ランキング上位 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、パリ・サンジェルマン(フランス)、インテル・ミラノ(イタリア)、ポルト(ポルトガル)、ベンフィカ(ポルトガル)、残り3枠=未定

 【南米】(6枠)

 ▼リベルタドーレス杯王者 21年=パルメイラス(ブラジル)、22年=フラメンゴ(ブラジル)、23年=フルミネンセ(ブラジル)、24年=未定

 ▼ランキング上位 2枠=未定

 【アジア】(4枠)

 ▼アジアCL王者 21年=アルヒラル(サウジアラビア)、22年=浦和(日本)、23~24年=未定

 ▼ランキング上位 1枠=未定

 【アフリカ】(4枠)

 ▼アフリカCL王者 20~21年、22~23年=アルアハリ(エジプト)、21~22年=ウィダド・カサブランカ(モロッコ)、23~24年=未定

 ▼ランキング上位 1枠=未定

 【北中米カリブ海】(4枠)

 ▼北中米カリブ海CL(24年からチャピオンズ杯) 21年=モンテレイ(メキシコ)、22年=シアトル(米国)、23年=レオン(メキシコ)、24年=未定

 【オセアニア】(1枠)

 ▼ランキング上位 オークランド(ニュージーランド)

 【開催国=米国】(1枠)

 ▼ランキング上位 1枠=未定

12/18(月) 10:09配信 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ace9af153449ec8d776ebd472a73c5b6aa90e3

【【サッカー】25年開始の新クラブW杯日程が決定 現時点で浦和など19チーム出場確定 パリSG、Bミュンヘンも [Egg★]】の続きを読む



1 Egg ★ :2023/12/18(月) 13:04:14.04 ID:l8rGqzhR9
先日発表された大谷翔平の移籍。ロサンゼルス・ドジャースと結んだ契約は10年総額7億ドルという額で、それはスポーツの歴史上最も高額な契約であると伝えられた。

ただ、契約期間を考えれば一年あたりの額としては大谷翔平を上回る条件のものはいくつかあった。今回はその「1年あたり」で最高額の契約を結んだ5人の選手を紹介する。

■5位:大谷翔平

スポーツ:野球

契約したクラブ:ロサンゼルス・ドジャース

契約年数:10年

1年あたりの給与:7000万ドル(およそ101.87億円)

総額:7億ドル(およそ1018.71億円)

後払い分がかなり多くなっているそうだが、10年総額で7億ドルという契約を結んだ大谷翔平。1年あたりならばおよそ7000万ドルとなり、全世界のスポーツ選手で歴代5位の高額契約となっている。

■4位:カネロ・アルバレス

スポーツ:ボクシング

契約したクラブ:DAZN(放送局)

契約年数:5年

1年あたりの給与:7300万ドル(およそ106.24億円)

総額:3億6500万ドル(およそ531.18億円)

ボクシングは個人スポーツなので放送局のDAZNとの契約額となるが、5年間で3億6500万ドルという条件でサインしたカネロ・アルバレス。メキシコ生まれのボクサーは2018年に5年間の放映権契約を結んだが、その後DAZNとはその条件を巡って訴訟となり、わずか3試合で解除になっている。

■3位:リオネル・メッシ 

スポーツ:サッカー

契約したクラブ:バルセロナ

契約年数:4年

1年あたりの給与:1億6850万ドル(およそ245.22億円)

総額:6億7400万ドル(およそ980.87億円)

3位になったのはリオネル・メッシ。2017年にバルセロナと新たな契約を結んだ彼に約束されたのは4年総額6億7400万ドルという額で、1年あたりに換算すれば1億6850万ドルとなっていた。 
 
つづく


2023/12/17 00:00
https://qoly.jp/2023/12/17/0p9fo-ugt9t-kgn-1

【【調査】大谷翔平は1位じゃない!1年あたりの世界最高給アスリート王 [Egg★]】の続きを読む

このページのトップヘ