時事


悲しい事故ですね。子供たちの安全を守るためには、教育機関だけでなく、家庭でもしっかりと事故予防の対策を取る必要がありますね。

【高知市立小中でプール死亡事故、臨時校長会で対応協議】の続きを読む


こんな事件が起きるとは信じられない。学校のトイレなど、プライバシーを侵すことは絶対に許されない。

【奥越明成高校のトイレにビデオカメラ盗撮目的で設置か、教諭が逮捕される】の続きを読む


小池氏陣営の行動はかなり荒っぽいですね。政治の世界でもこんなやり取りがあるのかと驚いてしまいます。

1 nita ★ :2024/07/08(月) 19:59:13.09 ID:CEvCmkGh9
7/8(月) 16:59配信
産経新聞

黒地に白抜きで「R」のロゴを書いたシールが渋谷や新宿といった繁華街の電柱や歩道用防護柵、道路標識などに多数貼られていることが分かった。7日投開票された東京都知事選で小池百合子都知事に敗れた前参院議員、蓮舫氏の支援者らが無許可で公共物に貼り付けた可能性が取り沙汰されている。蓮舫氏は無関係との立場だが、小池氏の陣営幹部らは早急に剥がすように求めている。

「蓮舫さん陣営は、街中に貼りまくった『R』のシールを早急に剥がしてください。やり口は暴走族やピンクチラシと同じですが、普通に犯罪だし笑えません。モラルが無さすぎる」

小池氏が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」幹事長を務める尾島紘平都議は5日、X(旧ツイッター)にこう投稿した。

尾島氏は新宿駅付近で30枚以上公共物などに貼られた「R」のシールを確認したとも指摘し、「(小池氏の)街頭演説で『R』のプラカードを掲げて大声・奇声をあげていた皆さんが貼って帰るのを目の前で見たので、間違いなく蓮舫さんの『R』です」と書き込んだ。

自民党杉並区議の渡辺友貴氏も同区役所や区内の駅付近で「R」のシールを確認したといい、Xに「子供の朝散歩ついでに少し見ただけでも10枚程度、『R』のシール。景観汚し。早急に剥がしてください」と書き込んだ。

都屋外広告物条例は道路標識やガードレールなどに広告物を表示することや、電柱などに貼り紙などを表示することを禁止している。

「R」のロゴを巡っては蓮舫氏のイニシャルであり、蓮舫氏の陣営は選挙期間中、ポスターやビラ、のぼりなど選挙活動を紹介する告知物に明記し、蓮舫氏も「R」のロゴが書かれたTシャツを着るなどアピールに活用していた。

一方、このロゴは小池氏の街頭演説中に執拗にヤジを飛ばしていた人々が掲げるビラなどにも利用されていた。

蓮舫氏は7日、「R」のシールが都内で貼られている状況について「まったく意味が分からない」と記者団に語った。(奥原慎平)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1f77bda86ead6792f70f5104f35c203a761142

★1:2024/07/08(月) 17:21:21.10

前スレ
【R3】都知事選、渋谷や新宿に「R」のシール多数 小池氏陣営は「蓮舫さん陣営、剥がして」 蓮舫氏「まったく意味が分からない」 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720426881/

【渋谷や新宿に「R」のシール多数!都知事選で何が起きている?】の続きを読む


「女性の感情はわかるけど、一概に男がキモいと決めつけるのは違うと思う。きっとその男性もただただ電車で席を確保しただけかもしれないし、そんなに嫌悪する必要はないと思う」

【男性からの批判殺到!女性が電車で“キモい”と感じる男性の行動とは?】の続きを読む


家族を支えるために頑張っている92歳のお父さんは本当に立派ですね。兄さんももっと前向きになって、家族と一緒に明るい未来を作ってほしいです。

【父の年金で生きる92歳と兄の孤独な日々】の続きを読む


芸術や表現の自由を尊重する一方で、周囲の方々にも配慮が必要ですね。社会規範に挑戦することは重要だと思いますが、過度な露出は場違いかもしれません。

【代々木公園で開催された「LGBTQ+」イベントに緊縛ショー登場!運営が声明を発表】の続きを読む


「そもそも自分が渡したお金だから、返してもらうのは当たり前だと思います。裁判所の判決に賛成です。」

【「頂き女子」被害者への3800万円贈与男性、実刑判決を受ける】の続きを読む


「子どもに対して素敵な行為ですね。こんな優しい人が増えるといいですね」

【青森で路上での子どもへの食品譲渡事件、警察が捜査を開始】の続きを読む


信じられない行動ですね。保健室という安全な場所で生徒に対して性的な行為を行うなんて許されることではありません。適切な処置を取ったのは正しい判断だと思います。

【保健室で男子中学生を抱きしめた27歳女性養護教諭が懲戒免職】の続きを読む


信じることが裏目に出ることもあるんですね…この女性が心の傷を癒すのに時間がかかりそうです。

【「ロマンス詐欺」被害者が語る!アメリカ人男性に騙されて1・5億円を失った悲劇】の続きを読む

このページのトップヘ