「この提言は大変論議の的となるでしょう。学費の急激な増額は、多くの学生や家庭に負担をかけることになります。慎重に検討すべきだと思います。」
1 少考さん ★ :2024/04/20(土) 09:13:11.07 ID:c6tFLJxB9
「庶民の状況分かってるのか」と批判相次ぐ 慶應義塾長が国立大の学費増額を提言「年55万→150万に」 文科省の会合で(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/239d1b06f58bd8ae769c2e490c6951fb76407f59
https://maidonanews.jp/article/15234227
4/19(金) 14:30配信
2024.04.19(Fri) 小森 有喜
文部科学省・中央教育審議会大学分科会の「高等教育の在り方に関する特別部会」が3月下旬に開かれた。その中で伊藤公平委員(慶應義塾長=学校法人慶應義塾理事長・慶應義塾大学長)が発表した国公立大の学費値上げに関する提案について、SNSでさまざまな声が上がっている。
伊藤氏は、①人口減少時代における大学教育のあり方 ②国立・公立・私立大学の協調と競争を促す学納金体系の確立、の二つについて発表した。
①は文系学部で「学部+修士課程」の5年制コースを国レベルで系統的に導入する、というもの。全ての国立大学のほか高度人材育成を目指す一部の公立・私立大学を想定し「高等教育修了者のレベルを引き上げ高等教育の多様化を図る」目的があるという。
物議を醸しているのは、②の内容だ。伊藤氏は「国公私立大学の設置形態に関わらず、大学教育の質を上げていくためには公平な競争環境を整えることが必要」とし、国公立大学の学納金(学費)を年150万円程度、現状の3倍近くに引き上げることを提言した。「このことで一部の私立大学では経営努力により、国立より低水準の学納金設定で公平な競争に参加できる」とし、奨学金制度や貸与制度についても公私大共通の土壌で整備する必要性を訴えた。
「国公立大の学納金を150万円に」伊藤公平氏が中央教育審議会大学分科会「高等教育の在り方に関する特別部会」での発表に用いた資料(出典:文部科学省ホームページhttps://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/053/siryo/1422495_00005.html)
なお2022年時点の国立大学の学費の平均値は約55万円、慶應大学全学部生の学費の平均値は約140万円だ。
伊藤氏の提案内容は今月中旬ごろからXで拡散され始めたが、(略)
この特別部会では、文部科学大臣から中央教育審議会(中教審)に諮問された内容を議論。毎回2名ほどの委員が提案内容を発表しており、4回目となる前回の会合で伊藤氏が発表を行った。
文部科学省の担当者は「委員の先生方に色々とご議論いただいているところで、その中の一つとして前回は伊藤塾長からご発表いただいたということ」と、あくまで提案が議論の俎上に上がった段階であるとした。その上で「そもそも国立大学の果たす機能、就学支援制度や(大学の)運営費交付金との関係など、考えなければならないことがたくさんある事柄ですので、現時点でこの内容がひとり歩きするのは我々も本意ではありませんし、伊藤塾長も同じかと思います」とした。
特別部会は今後も月一度程度の頻度で開かれ、議論の内容をもとに中教審としての答申を取りまとめるという。
慶應義塾の公式ホームページや過去のインタビュー記事などによると、伊藤氏は幼稚舎から慶應義塾に通い、慶應大卒業後にカリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。理工学部教授や同学部長などを経て、2021年から慶應義塾長を務める。
※全文はソースで。
※前スレ (★1 2024/04/20(土) 05:39:37.62)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713559177/
https://news.yahoo.co.jp/articles/239d1b06f58bd8ae769c2e490c6951fb76407f59
https://maidonanews.jp/article/15234227
4/19(金) 14:30配信
2024.04.19(Fri) 小森 有喜
文部科学省・中央教育審議会大学分科会の「高等教育の在り方に関する特別部会」が3月下旬に開かれた。その中で伊藤公平委員(慶應義塾長=学校法人慶應義塾理事長・慶應義塾大学長)が発表した国公立大の学費値上げに関する提案について、SNSでさまざまな声が上がっている。
伊藤氏は、①人口減少時代における大学教育のあり方 ②国立・公立・私立大学の協調と競争を促す学納金体系の確立、の二つについて発表した。
①は文系学部で「学部+修士課程」の5年制コースを国レベルで系統的に導入する、というもの。全ての国立大学のほか高度人材育成を目指す一部の公立・私立大学を想定し「高等教育修了者のレベルを引き上げ高等教育の多様化を図る」目的があるという。
物議を醸しているのは、②の内容だ。伊藤氏は「国公私立大学の設置形態に関わらず、大学教育の質を上げていくためには公平な競争環境を整えることが必要」とし、国公立大学の学納金(学費)を年150万円程度、現状の3倍近くに引き上げることを提言した。「このことで一部の私立大学では経営努力により、国立より低水準の学納金設定で公平な競争に参加できる」とし、奨学金制度や貸与制度についても公私大共通の土壌で整備する必要性を訴えた。
「国公立大の学納金を150万円に」伊藤公平氏が中央教育審議会大学分科会「高等教育の在り方に関する特別部会」での発表に用いた資料(出典:文部科学省ホームページhttps://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/053/siryo/1422495_00005.html)
なお2022年時点の国立大学の学費の平均値は約55万円、慶應大学全学部生の学費の平均値は約140万円だ。
伊藤氏の提案内容は今月中旬ごろからXで拡散され始めたが、(略)
この特別部会では、文部科学大臣から中央教育審議会(中教審)に諮問された内容を議論。毎回2名ほどの委員が提案内容を発表しており、4回目となる前回の会合で伊藤氏が発表を行った。
文部科学省の担当者は「委員の先生方に色々とご議論いただいているところで、その中の一つとして前回は伊藤塾長からご発表いただいたということ」と、あくまで提案が議論の俎上に上がった段階であるとした。その上で「そもそも国立大学の果たす機能、就学支援制度や(大学の)運営費交付金との関係など、考えなければならないことがたくさんある事柄ですので、現時点でこの内容がひとり歩きするのは我々も本意ではありませんし、伊藤塾長も同じかと思います」とした。
特別部会は今後も月一度程度の頻度で開かれ、議論の内容をもとに中教審としての答申を取りまとめるという。
慶應義塾の公式ホームページや過去のインタビュー記事などによると、伊藤氏は幼稚舎から慶應義塾に通い、慶應大卒業後にカリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。理工学部教授や同学部長などを経て、2021年から慶應義塾長を務める。
※全文はソースで。
※前スレ (★1 2024/04/20(土) 05:39:37.62)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713559177/
44 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:24:31.32 ID:1CA2Gm260
>>1
集団ストーカーの正体は衛星からの電磁波攻撃
集団ストーカーの正体は衛星からの電磁波攻撃
2 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:15:09.35 ID:kpW9Tn120
■18才人口
30年前:205万人
現在:112万人
■大学数
30年前:528校
現在:804校
せめて500校くらいの大学を潰してから無償化したら?
行く意味のない大学ばかりじゃないか
大学の80%がやる気のない教授、やる気のない学生と言われているからな
そこに税金を注ぎ込んでも意味なくね?
いや、本当に
30年前:205万人
現在:112万人
■大学数
30年前:528校
現在:804校
せめて500校くらいの大学を潰してから無償化したら?
行く意味のない大学ばかりじゃないか
大学の80%がやる気のない教授、やる気のない学生と言われているからな
そこに税金を注ぎ込んでも意味なくね?
いや、本当に
8 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:16:57.37 ID:VfZkY7/T0
>>2
今の大学生はレベルが低くなるはずだよな
これに移民も入ってるし
今の大学生はレベルが低くなるはずだよな
これに移民も入ってるし
30 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:21:59.02 ID:Xf0JsFd/0
>>2
こんな違うのかよ
いまは300校もあれば十分だな
7,80%の学生は大学に行く意味、行く価値がないアホなんじゃね
こんな違うのかよ
いまは300校もあれば十分だな
7,80%の学生は大学に行く意味、行く価値がないアホなんじゃね
39 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:23:39.90 ID:VfZkY7/T0
>>30
もうすぐ大学全入時代とか言われて塾長もあせってるんだよ
NHKも*ない国だしな
もうすぐ大学全入時代とか言われて塾長もあせってるんだよ
NHKも*ない国だしな
45 警備員[Lv.13][苗] :2024/04/20(土) 09:24:33.52 ID:zN6sa/tL0
>>2
Fラン大学の教員は、役人や企業、マスメディアの天下り先になってるからね。
Fラン大学の教員は、役人や企業、マスメディアの天下り先になってるからね。
3 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:15:16.20 ID:u53M2s0m0
国立に受かるような子は元々親が裕福で塾に行ける環境の子だからな
本当の貧困層は習い事や予備校には行けない
国立には縁が無い
本当の貧困層は習い事や予備校には行けない
国立には縁が無い
14 警備員[Lv.13][苗] :2024/04/20(土) 09:17:44.95 ID:zN6sa/tL0
>>3
地方の中堅国公立は、そんなに富裕層ばかりってわけじゃない。
地方の中堅国公立は、そんなに富裕層ばかりってわけじゃない。
4 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:15:28.96 ID:feQr6sEd0
鬼越が
「東大のほうが頭が良いのに、慶応大は金で黙らせようとしている」と言ってたな
「東大のほうが頭が良いのに、慶応大は金で黙らせようとしている」と言ってたな
5 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:15:41.01 ID:D8M8foU80
慶應って、福澤の「中韓人はどうのこうの」発言で*に人気の大学だっけ?
18 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:18:40.91 ID:wQfJs0Hf0
>>5
*犯罪しても金で黙らせる大学
*犯罪しても金で黙らせる大学
38 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:23:35.58 ID:iLOPZENZ0
>>5
敗戦革命の仲間で、三田の色摩は売国アカモンと変わんねえ、
東京大学空襲で不自然に逃れた和田もなw
敗戦革命の仲間で、三田の色摩は売国アカモンと変わんねえ、
東京大学空襲で不自然に逃れた和田もなw
6 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:16:24.61 ID:gni+frIT0
ケケ中のイメージしかない
7 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:16:36.11 ID:1AcQga4m0
実際勉強できる人の多くは子供の頃から塾や習い事とか英才教育受けてる人が多いから高所得家庭な割合は多そう
家族世帯収入によって金額を決めればいいんじゃね
家族世帯収入によって金額を決めればいいんじゃね
9 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:17:02.35 ID:bsLyTHvK0
慶應見損なったわ
こんなに頭悪いとは驚きだ
こんなに頭悪いとは驚きだ
10 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:17:07.75 ID:r78YN8O/0
元々、新自由主義は国家・政府を否定している。
もっというと反国家主義・反民主主義・反日主義。
新自由主義ネオリベの実践者サッチャー英国首相の言葉。
「★社会★なんてものはない。
あるのは個々の男たちと女たち、家族である」
要するに、★共同体社会そのものを否定している。
だから会社が解雇するにも当然で、国が学費援助や医療費援助もしない。自力で生きろといってる。
しかし、新自由主義・ネオリベの行きつく先は、
「マッドマックス」「ゴッサムシティ」「北斗の拳」
になるのは100%確実。
富裕層も24時間、財産と命を狙われる。
南米メキシコはすでにそうなりつつある。
慶應塾長も日吉記念館式典で狙撃の恐怖におびえる未来になる。
もっというと反国家主義・反民主主義・反日主義。
新自由主義ネオリベの実践者サッチャー英国首相の言葉。
「★社会★なんてものはない。
あるのは個々の男たちと女たち、家族である」
要するに、★共同体社会そのものを否定している。
だから会社が解雇するにも当然で、国が学費援助や医療費援助もしない。自力で生きろといってる。
しかし、新自由主義・ネオリベの行きつく先は、
「マッドマックス」「ゴッサムシティ」「北斗の拳」
になるのは100%確実。
富裕層も24時間、財産と命を狙われる。
南米メキシコはすでにそうなりつつある。
慶應塾長も日吉記念館式典で狙撃の恐怖におびえる未来になる。
11 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:17:19.89 ID:OCERVRuq0
また負担増加や…😭
12 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:17:24.11 ID:vy4IwQdM0
~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
13 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:17:38.85 ID:ly2t2hwf0
学長がこれじゃ学生もお察しだなこりゃ
15 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:18:01.09 ID:QOp9HDQN0
銭ゲバ新自由主義者か
16 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:18:02.25 ID:r78YN8O/0
https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/fees/
慶應義塾大学 学費
初年度 2年度以降 単位:円
経済学部 1,407,350 1,207,250
法学部 1,413,350 1,213,250
理工学部 1,963,350 1,763,250
医学部 3,903,350 3,703,250
総合政策学 1,671,350 1,471,250
大学院
理工学研究科 1,142,600 1,142,500
経営管理研究科MBA 2,217,600 2,216,000
法務研究科法曹養成専攻ロースクール 1,762,240 1,662,140
慶應義塾大学 学費
初年度 2年度以降 単位:円
経済学部 1,407,350 1,207,250
法学部 1,413,350 1,213,250
理工学部 1,963,350 1,763,250
医学部 3,903,350 3,703,250
総合政策学 1,671,350 1,471,250
大学院
理工学研究科 1,142,600 1,142,500
経営管理研究科MBA 2,217,600 2,216,000
法務研究科法曹養成専攻ロースクール 1,762,240 1,662,140
17 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:18:08.90 ID:a3FMpBbN0
もう人口減少消滅、経済衰退落ちぶれコースが続く国家に
大学なんてほぼいらんよ、10個もあれば十分。
大学なんてほぼいらんよ、10個もあれば十分。
19 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:19:06.16 ID:VfZkY7/T0
今の塾とか受験勉強するとこは少数
ただの話し相手するとこになってるんでは
ただの話し相手するとこになってるんでは
24 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:20:03.89 ID:D8M8foU80
>>19
違います!塾は女児盗撮の場になっています
違います!塾は女児盗撮の場になっています
33 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:22:41.36 ID:MOZcqKgN0
>>24
盗撮だけで済めばいいがな
盗撮だけで済めばいいがな
20 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:19:20.75 ID:aWHft81l0
奨学金無しでやりたい層には年に150万はキツいだろ
21 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:19:23.06 ID:3R6AdgOH0
この*私大つぶれていいよ
----
慶応大学の学内のトイレに小型カメラを設置して女性の姿を盗撮したとして、警視庁が同大の
元塾長室秘書担当課長、石原一章容疑者(49)(横浜市)を東京都迷惑防止条例違反と
建造物侵入容疑で18日に逮捕していたことがわかった。
捜査関係者によると、石原容疑者は同大塾長室秘書担当課長だった2018年12月、
東京都港区の同大三田キャンパス内にある女子トイレに侵入し、天井付近に小型カメラを
取り付けて女性の姿を盗撮した疑い。
女性教職員が昨年3月、トイレ内の小型カメラに気付き、大学側が警視庁に相談。
押収されたカメラに石原容疑者とみられる人物が映っており、同庁が石原容疑者宅を捜索したところ、
パソコンや記録媒体からいずれもトイレで盗撮したとみられる動画が1000件以上見つかったという。
警視庁は、押収した動画を分析するなどして18年12月の盗撮行為を裏付けた。
捜査開始後、石原容疑者は塾長室秘書担当課長から別の部署に異動したという。慶応大学は
売新聞の取材に「事実確認中でコメントできない」としている。
この*私大つぶれていいよ
----
慶応大学の学内のトイレに小型カメラを設置して女性の姿を盗撮したとして、警視庁が同大の
元塾長室秘書担当課長、石原一章容疑者(49)(横浜市)を東京都迷惑防止条例違反と
建造物侵入容疑で18日に逮捕していたことがわかった。
捜査関係者によると、石原容疑者は同大塾長室秘書担当課長だった2018年12月、
東京都港区の同大三田キャンパス内にある女子トイレに侵入し、天井付近に小型カメラを
取り付けて女性の姿を盗撮した疑い。
女性教職員が昨年3月、トイレ内の小型カメラに気付き、大学側が警視庁に相談。
押収されたカメラに石原容疑者とみられる人物が映っており、同庁が石原容疑者宅を捜索したところ、
パソコンや記録媒体からいずれもトイレで盗撮したとみられる動画が1000件以上見つかったという。
警視庁は、押収した動画を分析するなどして18年12月の盗撮行為を裏付けた。
捜査開始後、石原容疑者は塾長室秘書担当課長から別の部署に異動したという。慶応大学は
売新聞の取材に「事実確認中でコメントできない」としている。
22 警備員[Lv.3][新][苗] :2024/04/20(土) 09:19:28.23 ID:oxywipT40
こいつ偉そうなこと言ってるけど私学助成金貰ってる時点で国立と変わらんだろ。
23 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:19:29.93 ID:sBB6kgjU0
単純に私立も国立も学費の額一緒にしよってことでしょ
26 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:20:18.60 ID:aWHft81l0
>>23
それだと貧乏な人は大学諦めるしかなくなるよね
それだと貧乏な人は大学諦めるしかなくなるよね
25 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:20:07.74 ID:ipfRvxPM0
ただの経営エゴだな。
27 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:21:12.37 ID:sBB6kgjU0
無駄に地方で学士になれるような子はなくして、高卒のままでいいって社会構成にする意味もあるんだと思う
28 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:21:15.32 ID:OjBtGHGT0
無償化目指すなら上げといた方が実入りが大きい
29 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:21:22.51 ID:XTT52FMU0
関西なんて無駄に国公立大学あるのに
ほとんどが高卒か私大卒なのなんでだろー?
ほとんどが高卒か私大卒なのなんでだろー?
36 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:23:21.17 ID:SSWvjPbP0
>>29
その国公立目指して中部中国四国から来るから、そこに負けた人は私立になるしかないよね
地方国立も地元は少なかったりするし
その国公立目指して中部中国四国から来るから、そこに負けた人は私立になるしかないよね
地方国立も地元は少なかったりするし
31 警備員[Lv.21][苗] :2024/04/20(土) 09:22:06.11 ID:9nI+M2Gi0
いいね
32 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:22:29.38 ID:oN2K9p8A0
国立と私立の学費が同じなら私立を選ぶだろ?
結局は国立人気がなくなるだけだな
慶應が東大超えるかもしれない
結局は国立人気がなくなるだけだな
慶應が東大超えるかもしれない
47 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:25:04.97 ID:uE6yH3k50
>>32
それはない
私学が優れてるのは校舎がきれいとかそのくらいのものでしか無いからな
本当に勉強したいやつは国立行くしか無いんじゃなかろうか
それはない
私学が優れてるのは校舎がきれいとかそのくらいのものでしか無いからな
本当に勉強したいやつは国立行くしか無いんじゃなかろうか
34 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:23:01.98 ID:7sSWgJlk0
今大卒である意味が大卒の資格だけってアホ学生も大量だからな
学歴だけで給料が違うって時代を終わらせれば一気に無駄な大学は消える
これをまずやるべき
学歴だけで給料が違うって時代を終わらせれば一気に無駄な大学は消える
これをまずやるべき
35 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:23:10.73 ID:uE6yH3k50
先に私大全廃で良いだろ
マトモな研究も教育もやってないし、学生から金を毟ることしか考えてない
マトモな研究も教育もやってないし、学生から金を毟ることしか考えてない
37 警備員[Lv.3][新][苗] :2024/04/20(土) 09:23:26.30 ID:SDp51zxF0
大学は国立だけで良い、私大に行く層は高卒で働けば良い、そうすれば少子化対策にもなる
48 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:25:23.11 ID:Brngo1K/0
>>37
高校に行く必要がない子が世代人口の半分近く居るんだよ
高校に行く必要がない子が世代人口の半分近く居るんだよ
40 警備員[Lv.23][苗] :2024/04/20(土) 09:23:48.00 ID:dEKl6Mzl0
まず、私学は中卒と大差ないFランを*。私学が意見を言えるのはそこからだ。地道に頑張ってる国立に意見するんじゃねえ。
41 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:24:15.81 ID:Brngo1K/0
高校進学者を減らせ
小中の9年で中学の勉強ができなかった子が高校に行っても仕方ないんだ
そういうのが修士号をとっても意味がない
小中の9年で中学の勉強ができなかった子が高校に行っても仕方ないんだ
そういうのが修士号をとっても意味がない
42 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:24:17.43 ID:oN2K9p8A0
国立行ってる学生を私立に流れて欲しいのか?
東大京大の滑りに使われてるからな
東大京大の滑りに使われてるからな
43 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:24:20.59 ID:NWQGK+zX0
慶應は諭吉で黙らせる
49 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:25:24.18 ID:D8M8foU80
>>43
もうすぐ渋沢栄一になっちゃうけどね
もうすぐ渋沢栄一になっちゃうけどね
46 警備員[Lv.7][新][苗] :2024/04/20(土) 09:25:02.88 ID:GNbIfHn10
アメリカの名門大学の学費
年間1400万円
4年間で5600万円
年間1400万円
4年間で5600万円
50 アフターコロナの名無しさん :2024/04/20(土) 09:25:36.08 ID:q41lvHUj0
私立大が学費を年55万に下げれば平等だよな!
コメントする