2023年12月



1 仮面ウニダー ★ :2023/12/30(土) 07:11:00.35 ID:DFEkTfJp
Record Korea 2023年12月30日(土) 6時0分

中国メディアの鳳凰WEEKLYはこのほど、「韓国人が国外に逃げ始める」とする記事を配信した。

記事は「韓国のテレビ局が今年実施した調査によると、韓国の20~30歳の若者の56%が国外移住を希望している。
韓国の権威ある結婚情報会社によると、20~30歳の韓国人カップルの70%以上が国外移住を検討している」と伝えた。

その上で、「かつて韓国人の国外移住の『終着駅』は憧れの米国だったが、近年は目的地が多様化している」と指摘。
韓国の社会問題であるいじめや就職難、高自殺率、低出生率などにも触れた。

この記事について、中国のSNS上では
「中国人もさほど変わらない」
「他人事とは思えない」
「クラスで成績ビリのやつが下から2番目を笑うようなもの」
「韓国の儒教文化が『共犯者』の一人」
「お金があれば、国外移住したい人が多いと思う。自分もそう」
「韓国人がソウルで家を買うには飲まず食わずで15年かかるらしい。中国も五十歩百歩だ」
「中国の大都市はもっとひどい」
などのコメントが寄せられた。(翻訳・編集/柳川)

https://www.recordchina.co.jp/b926154-s39-c30-d0192.html

【【キョッポ】 「韓国人が国外に逃げ始める」と中共メディア、中国ネット「他人事とは思えない」 [12/30] [仮面ウニダー★]】の続きを読む



1 ばーど ★ :2023/12/30(土) 07:32:38.19 ID:Epc2dHUz9
今、日本の雇用労働者の4割を占める、パートや派遣などの非正規雇用。不安定な働き方や低賃金は貧困につながる場合がある一方、正社員以外の多様な働き方を必要とする人もいる。その仕事や暮らしからは、社会が抱えるさまざまな問題が浮かび上がる。
(中山有季)

■退職したばかり、次の仕事探しているけれど

就職氷河期世代向け―。8月下旬、長野市内で開いた就職支援セミナーの会場に、長野県の北信地方に住む玲奈さん(49)=仮名=の姿があった。正社員就職を希望する人が対象。玲奈さんは契約社員として9年間働いた運輸関係の会社を退職したばかりで、次の仕事を考えていたところだった。

少し前から、政府が急に氷河期支援を強調し始めた印象がある。「今更どんな支援をしてくれると言うのだろう」。玲奈さんは、どんな内容か聞くだけ聞こうと参加した。

ハローワークの担当者が、年齢や正規で働いた合計期間が短いなどの条件を満たす人が正規雇用で就職すると、企業に助成金が支給されるという支援内容を説明。介護、保育、建設など人手不足の分野で高い求人倍率になっているといった話もあった。

■政府が始めた氷河期世代支援 でも個人を見てくれるわけじゃないんだ

「今まで頑張ってきた個人を見てくれるわけじゃないんだ」。就職氷河期という名前だけが、独り歩きしていると思った。応募書類の作成や面接時のポイント解説もあったが、長年、非正規で事務職を続けた玲奈さんは、「その経験がキャリアとしては認めてもらえない」とも感じた。

■国立大卒、大手2社に応募も不採用 選んだのは自由な働き方

玲奈さんは1997年に近県の国立大教育学部を卒業。教員免許は取ったが、教員には向いていないと思い、一般企業への就職を考えた。ただ、学部内では就職活動の情報がほとんどなく、活動の仕方も分からない状態。大手の2社に応募したが不採用だった。

そこで注目したのが当時広がり始めていた派遣社員だった。95年に日経連(当時)が提言「新時代の日本的経営」を公表。派遣など非正規労働者を「雇用柔軟型」と名付け、人件費を抑えるために活用する方向性を示した。労働者が自由な働き方を模索する動きと相まって、好意的に受け止められた面もあり、玲奈さんも「合理的で魅力がある」と考え、派遣社員を選んだ。

■正社員のフォローに上がらない時給…どんどん理不尽な状況に ※略
■「頑張っても報われない」 ※略
■転職も住宅ローンも「非正規・独身の壁」 ※略
■自分たちが少子化の原因か ※略
■「子育てファースト」政策の犠牲に ※略
■結婚して夫に扶養=「標準世帯」への違和感 ※略

■不安定なのは自己責任?

非正規で不安定な状況や独身でいることを「自己責任」で片付けられがちな世の中は、「すごく悲しい」。「誰もが1人になる可能性を持っている。頼れる人がいない状態になったり貧困に陥ったりすることは人ごとではないはずですよね」
 
全文はソース先で

12/29(金) 17:24 信濃毎日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4d16c427d6d93ac827790cfe41689fde08db38

前スレ
不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど… ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703857880/

【不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど… ★4 [ばーど★]】の続きを読む



1 蚤の市 ★ :2023/12/30(土) 06:40:14.59 ID:bzYnLAte9
 2023年最後の取引となった大納会の29日、東京株式市場は日経平均株価(225種)が前年末に比べて7369円67銭高い3万3464円17銭で取引を終えた。年末の株価としては過去最高だった1989年以来、34年ぶりの高値となった。業績好調な大企業は株式市場をけん引した半面、稼ぎを人件費に回す割合「労働分配率」は4割ほどと過去最低の水準だ。識者は「大手企業は賃金に回せる余裕がある」と指摘する。(押川恵理子)
 労働分配率 企業の生みだした付加価値が、どれだけ働く人に還元されているかを示す割合。高いほど働く人への配分が手厚いと言えるが、高過ぎると経営を圧迫する。本紙は財務省の法人企業統計(金融、保険業を除く)をもとに、人件費を付加価値(経常利益、人件費、減価償却費などの合計)で割って、分配率を算出した。ほかに、経常利益の代わりに本業のもうけである営業利益を使う算出方法や、雇用者報酬を国民所得で割るやり方がある。

◆内部留保(利益剰余金)と株主への配当金に…
 財務省が今月発表した法人企業統計をもとに、大企業(資本金10億円以上)の労働分配率を本紙が算出した。2023年7~9月期は40.1%で、33.1%だった4~6月期よりは上がったものの、低迷が続く。岸田政権が目指す「成長と分配の好循環」の実現はまだ見通せない状況だ。
 労働分配率は企業の利益などに占める人件費の割合のこと。22年度の割合は36.6%でここ50年で最低だ。経常利益はコロナ禍からの回復で前年度比15%増だったものの、人件費の伸びは1%弱にとどまった。
 大企業の労働分配率の低下傾向は、2000年代前半から続く。逆に増え続けているのが内部留保に当たる利益剰余金と株主への配当金。資金繰りにあえいだ08年のリーマン・ショック以降、企業は手元資金を蓄えてきた。世界的に株主還元の動きが強まり、賃金よりも株主への分配を優先してきたためだ。
 法政大経営大学院の山田久教授(労働経済学)は「企業は賃金増を後回しにしてきた。局面は変わりつつあるが、賃上げはまだ本格化していない」とみる。
◆中小企業は70%超…背景には不利な「仕入れ価格」
 一方、雇用の約7割を占める中小企業の労働分配率には別の問題がある。分配率は70%超と既に高く、収益力が高くない中で、人件費をこれ以上増やしづらい構造だ。
 中小に賃上げを波及させることについて、山田氏は「大手企業は中小企業からの仕入れ価格を抑えて利益を上げている面もある。価格の適正化が重要だ」と指摘。さらに中小企業同士が人材育成や設備投資で連携する仕組みづくりなど、生産性向上につながる政策支援を政府に求めている。
   ◇ 
 大納会の東京株式市場は日経平均株価が2年ぶりに前年を上回った。好調な企業業績に加え、ロシアのウクライナ侵攻による地政学リスクの高まりなどを受けて海外マネーが日本市場に流れ、相場を押し上げた。東証株価指数(TOPIX)は前日比4.37ポイント高の2366.39で取引を終えた。出来高は12億8510万株だった。

東京新聞 2023年12月30日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/298933

【株価は「34年ぶり」好調なのに人件費への分配は「最低水準」続く大企業 儲けは何に消えたのか?     [蚤の市★]】の続きを読む



1 それでも動く名無し :2023/12/30(土) 09:37:17.00ID:YvHDa4SZd
朝鮮史上最古の歴史書【三国史記】より

紀元前50年 倭人達が兵を率いて辺境を侵そうとしたが、始祖に神徳があるということ聞いて、すぐに帰ってしまった。
「(始祖赫居世居西干)八年,倭人行兵欲犯邊,聞始祖有神德,乃還。」

【【朗報】朝鮮の歴史書に出てくる古代倭人、なんか妙に強い】の続きを読む



1 それでも動く名無し :2023/12/30(土) 09:23:18.11ID:RJlseGhw0
その考えがマヌケだわ

【お前らって右翼はみな自民党支持だと思い込んでるよな】の続きを読む



1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/24(日) 07:44:32.784 ID:R99P7Rk80EVE.net
Q. 新型コロナワクチンの接種が原因で多くの方が亡くなっているというのは本当ですか。

A. 新型コロナワクチンの接種が原因で多くの方が亡くなったということはありません。

(出典 i.imgur.com)


↓(こっそり修正)

A. 重大な懸念は認められないとされています。

(出典 i.imgur.com)

【【悲報】厚労省、コロナワクチンのサイトをこっそり修正。もうこれ毒なの知ってるだろ…】の続きを読む



1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/27(水) 22:36:07.648 ID:QfexSPa50.net
異常か?

【ブラインドタッチができないんやが】の続きを読む



1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/27(水) 22:39:21.649 ID:TrLI1B7d0.net
嫁のSBIと俺の楽天口座にとりま240万づつ用意してある
年収100万アップを目指して配当金ちまちま稼ぐ

SBI証券の高配当株日本株ETFみたいなの楽天にもこないかな

【お前らちゃんと新NISAの準備終わったか?】の続きを読む



1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/28(木) 09:16:10.185 ID:2kCh/Q3E0.net
恥ずかしいと思わないの?

【なんで女ってパパ活したり援交したり売春するの?】の続きを読む



【【悲報】元雑誌編集者「松本人志さん、さよなら!次週にヤバい映像出る前に認めましょう。合掌」】の続きを読む

このページのトップヘ