1 はな ★ :2024/01/30(火) 01:36:45.64 ID:NE19L7Tp9
東京のお金持ちはどの沿線に集まっているのか…東急、京王、小田急、西武、東武、京成の「沿線格差」の実態
世田谷・杉並は都心から遠いのに、なぜ家賃が高いのか
2024/01/29 8:00 PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/78071


東京の私鉄沿線には「格差」がある。フリーライターの小林拓矢さんは「東京の私鉄沿線のなかでは、東急、京王、小田急の3沿線がブランドタウン化している。とりわけ高級住宅地は東京の西側に集中している」という――。(第1回)

※本稿は、小林拓矢『関東の私鉄沿線格差』(KAWADE夢新書)の一部を再編集したものです。

高所得者はどの沿線で生活しているのか

さまざまな統計を見ていると、算出の方法には違いがあるものの、所得が高い人が暮らしているエリアは東京都の中心部、城南エリア、中央線沿線、神奈川県の東急線沿線といったところが多い印象を受ける。

私鉄沿線という観点で見ると、京王・小田急の都心寄り、東急電鉄全線、といったエリアが高所得層の暮らす地域となっているのではないだろうか。

都心部のタワーマンションに富裕層が暮らしたがる傾向はあるものの、そうでもない昔からの住民は、私鉄沿線を離れない。とくに、田園調布や日吉といった古くからの高級住宅街を抱える東急東横線沿線は、大卒の大手企業従業員が多く、その層が住み続けていることから、平均所得が多い街を走っているということになる。また、横浜市の青葉区などを走る東急田園都市線は、以前に郊外に移り住んだ高学歴・高所得層が暮らし続けている傾向がある。

その他、成城学園などの高級住宅地を抱える小田急や、仙川といった古くからの住宅地のある京王も、沿線に平均所得の多い街があるといえる。高級住宅地の多くは、中央線と東海道線の間のエリアにあり、一時は「大東急」となったエリアに存在しているといえる。

「ブランドタウン」はどの沿線に集中しているのか

参考までに、下に東京都の平均所得上位10自治体と、そのエリアを走るおもな鉄道を挙げてみた。

所得が圧倒的に高いエリアは「沿線」とはいえないものの、その次に来るエリアは十分に沿線であり、JR東日本の中央線や東急、小田急、京王の沿線に経済的に豊かな層が暮らしている。また、沿線のなかでも、23区の西側から多摩地区東部に富裕層が暮らしており、その傾向は都県境を越えた神奈川県川崎市や横浜市でも続いている。


※全文はリンク先で


★1: 2024/01/29(月) 21:13:31.67
前スレ
東京のお金持ちはどの沿線に集まっているのか…東急、京王、小田急、西武、東武、京成の「沿線格差」の実態
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706530411/




27 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:00:15.71 ID:gea84K/e0
>>1
まーた負けたのか*w

2 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:43:15.52 ID:7fxNUx6/0
ほんと都民は
マウントの取り合い好きやな

穏やかに暮らせば
幸せになれるのに

3 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:44:30.12 ID:qHjrlQxT0
中央線の結界は凄いよな
南北でここまで様相が違うんだからな

45 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:10:59.40 ID:DSVnFhKm0
>>3
でもあれは堤義明が悪い
西武線エリアがもっと発展するやり方はいくらでもあったが彼がそうしなかった

55 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:15:06.87 ID:Ri5FdS1n0
>>45
沿線民が喜びそうなことを何もしないという奇妙な経営者だったな

85 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:29:06.19 ID:OWQaQ5V50
>>55
セゾンさんが喜ぶ事をしたくなかったのかね?

79 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:26:05.09 ID:XImEIcJ80
>>45
新宿線と池袋線の間隔が狭過ぎて二重投資になるからどっちも疎かになった感があるな
あと郊外側の結節点が都内を一歩だけ出た所沢だったのも良くなかった
あれで都市計画分断されてるし
あと国分寺から北のカオス地帯
何で多摩北部にあんな乱立許可したかね

4 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:45:06.21 ID:eVIiOJge0
お金持ちは沿線に集まらない

48 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:12:05.97 ID:DSVnFhKm0
>>4
東京に沿線じゃない場所なんてない

49 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:12:32.25 ID:UVUbB9vu0
>>4
そうは言うけど、ニコタマで生まれ育った自分の通ってた公立の小中学校は
同級生に政治家の息子と経団連会長の孫がいて
部活の先輩は東欧某国の駐日大使の息子、
同窓には大物ミュージシャン本人や
サッカー日本代表や宇宙飛行士までいる
それでもあくまで区立校だ

5 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:45:41.09 ID:C2Alw4/u0
こんなの首都圏で生まれ育てば誰でも知ってること
南西方向が裕福で北東方向がスラム

6 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:46:16.48 ID:svA8IEag0
まだやんのw
>>4
ほんとそれw

7 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:46:25.84 ID:EUBFN5DW0
言うほど京急は底辺ではない件
関東私鉄で民度が低いのは小田急の町田近辺

8 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:47:03.59 ID:jzo7YVru0
小田急は成城以外はゴチャゴチャした庶民の街だけど

36 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:06:39.37 ID:SwPrMm8F0
>>8
玉川学園とか百合ヶ丘とか豪徳寺~経堂あたりとか
庶民には暮らしにくいエリアよ

46 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:11:03.16 ID:blN3+srH0
>>36
百合ヶ丘じゃなくて新百合ヶ丘ね
玉川学園前は別の意味で暮らしにくいかも

56 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:15:29.07 ID:UVUbB9vu0
>>36
経堂は学生と小劇場役者の街だろう

京王線はメトロに乗り入れてないのが残念路線だな
都営線で秋葉原まで行けるのはネタとしていいけど

9 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:47:33.66 ID:X2ew5aEJ0
京王はあんまり高級住宅地の感じしないけどなぁ

10 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:48:04.74 ID:9PQKJDgs0
くだらねえな

11 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:49:06.63 ID:XiFyWLSf0
でんちゃに乗るようなやつにお金持ちはいない

25 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:59:13.12 ID:/QydDcdm0
>>11
20年位前に代々木公園近くのお金持ちに仕事でインタビューしたが、子供の頃から電車はほとんど乗ったことがないと言っていた。

94 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:31:51.32 ID:SOApa2kJ0
>>25
皇族でも電車に乗ってるぞ
(元)皇族の方を銀座線で見たことある

100 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:36:04.53 ID:Ri5FdS1n0
>>94
国際基教大に行った女は電車通学じゃなかったっけ

12 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:50:04.92 ID:EeyDgdxu0
人は記憶型と思考型に大別できる

山手線の内側>西>南>>>>東>北

貧乏人が無理して23区に住むなら足立区・葛飾区・江戸川区

14 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:51:48.81 ID:BXw+lku90
>>12
江東区割とおすすめ

37 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:06:41.52 ID:EeyDgdxu0
>>14
海よりにマンションが結構あるな
松田優作の家族ゲームが江東区だと思う
長渕の家族ゲームは葛飾あたりかな

>>16
埼玉も西高東低、東が貧乏人

16 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:52:37.40 ID:l1tAa82x0
>>12
>貧乏人が無理して23区に住むなら足立区・葛飾区・江戸川区

さすがにそのへんに住むなら災害少ない埼玉の方がマシだなw

26 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:59:27.61 ID:Ei+GFmlX0
>>16
葛飾区に住んでいるが、この数十年災害とかないぞ?
少し前は大雨で多摩川とか武蔵小杉とか大変だったみたいだけど、こちらは特に何もない

44 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:10:30.34 ID:Ri5FdS1n0
>>26
他区民からするとあのハザードマップ見て住むという選択はあり得ないw

53 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:13:38.58 ID:blN3+srH0
>>44
ハザードもあるけど家と家が密集し過ぎ
再開発して集合住宅増やせば変わると思う
東西線沿線もハザードやばいけど人気あるし

13 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:50:54.24 ID:BXw+lku90
じれったいお前の愛が!
ウザったい程痛いよ!
めいいっぱい抱きしめたい!

15 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:52:22.05 ID:7XyNOFVm0
同じ読売ランドでも京王と小田急
一山越えるとか騙しにも程がある

17 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:52:41.64 ID:blN3+srH0
井の頭線や東横線、田園都市線辺りは沿線通して高所得層が比較的多いけど
他の沿線はエリアによって結構差があるよな
小田急も世田谷と川崎、町田相模原で住民層に大きな違いがある

20 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:56:07.10 ID:JO0qf+/P0
>>17
このエリアの南限は多摩丘陵だから
小田急線なら玉川学園まで

18 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:53:32.23 ID:G9V/s1H70
丸の内線の中野坂上より西に住むのが
素人の常道。

24 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:58:30.65 ID:+ugPqNcJ0
>>18
荻窪いいよなおじさん「荻窪いいよな」

19 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:54:53.31 ID:Ei+GFmlX0
最寄り沿線の京成線をバカにされて悔しい…

23 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:58:12.65 ID:blN3+srH0
>>19
あの辺は総武線と常磐線が強過ぎるんだわ

21 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:57:37.81 ID:7XyNOFVm0
臭いのは
京急と京成

22 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 01:58:07.85 ID:QET1f9hu0
【三大貧民電車】
・京成
・東武東上線
・舎人ライナー

28 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:00:34.80 ID:C2Alw4/u0
総武線各駅乗ればわかるが西と東でぜんぜん雰囲気が違う
秋葉原から先の千葉方面とか殺伐としすぎ

29 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:00:52.73 ID:QPRGc8eQ0
お金持ちは西武沿線には住まない

30 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:02:50.99 ID:MgMHfPJf0
京王線はやっぱ最高だわ

34 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:06:09.45 ID:P4y5NLDy0
>>30
>京王線はやっぱ最高だわ

23区内は便利だよな京王線

31 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:03:48.13 ID:OGUJRPCq0
貧乏人と野良猫が似合うのは西武線、東武線、京成線
上級国民、ハイソサエティ、イヌが似合うのは東急線、小田急線、京王線
ヤンキー、DQNが似合うのは京急線

32 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:05:06.60 ID:P4y5NLDy0
田園都市線(笑)
凋落路線だぞ青葉台はそもそも神奈川県だし
東横線の日吉も東京都ではない
田園調布が金持ちが住む街なのは確かだけど

51 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:13:27.48 ID:rELbWnQu0
>>32
田園都市線で一括りにされるとちょっと違う気がする
旧新玉川線と川向こうではやっぱり違うよ

60 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:17:55.54 ID:UVUbB9vu0
>>51
都内区間はニコタマを除いて地下区間だし、
基本的に246と首都高の真下を走る路線だけど
桜新町~用賀は246から離れてるので
駅前でも驚くほど静かだからね

61 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:18:44.45 ID:blN3+srH0
>>51
それでも小田急や京王と比べると田都は県内含めた沿線全体で所得水準が高いのよね。

33 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:05:34.36 ID:+C9Ejs5f0
お金持ちの人と一緒に電車に乗ってたことあるし人による
1000坪の豪邸の前に黒塗りの車は止まっているけど社用車は私用では使わない主義なんだろうと思う

35 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:06:33.79 ID:blN3+srH0
京急は本物ヤンキーの米兵さん乗ってるし
でも日中はそんな混まないしまったりよ

38 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:07:26.84 ID:48ryevqZ0
遊園地競馬サッカー登山と京王線には遊びが詰まってるのに気づいた20代

39 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:07:30.23 ID:rwUbxtyp0
貧乏くさいかもしれないけど京成は便利だ
両空港にも行けて、東京駅や品川、日本橋、新橋にも出やすい

40 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:07:58.86 ID:EECdKMC30
KQ『…』

41 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:08:12.76 ID:+C9Ejs5f0
西武線は目白通りと平行してるし目白が最寄りになり場所もあるから一部とてもお金持ちが住むエリアがある

42 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:09:25.54 ID:blN3+srH0
でも日吉や青葉台の方が都下や下手な23区内より普通に金持ち多いからな〜

43 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:09:55.02 ID:7XyNOFVm0
京急は生麦事件があったから治安が悪い

47 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:11:59.85 ID:+ugPqNcJ0
高円寺と下北沢の兄弟

50 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:13:12.13 ID:ZvaFhTU50
山手線内のワンルーム10m平米8万と*るとか
ほんまか?

52 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:13:28.64 ID:JKmBrzcj0
東急がトップでそれ以外は有象無象でしかない

54 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:13:52.87 ID:PlCJAhPC0
現実に経済格差がものすごいから、居住地域もはっきりと鮮明になってくるけど
昔はこんな風じゃなかったのにな

57 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:16:09.97 ID:/VmdSNjX0
小田急が高架化&複々線化で世田谷区内が一気に上昇した勢いで
京王の明大前~千歳烏山高架化でどれくらい上昇するかだな
問題はいつ完成するかだけど

58 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:17:09.52 ID:UrlSJed+0
多摩川越えたら、どこも
田舎くさい。

金持ちが暮らしてるのは、
山手通りから環八あたりまで
の低層戸建て住宅地。

区で言えば渋谷、杉並、
目黒、世田谷。

65 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:20:13.59 ID:blN3+srH0
>>58
田園調布も成城学園前も環八の外側だけどな

59 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:17:47.24 ID:7XyNOFVm0
京王井の頭線だな

62 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:18:46.82 ID:acDzMg6f0
赤堤というとかっこいい

63 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:18:50.90 ID:/mQ+NxdN0
京王井の頭線とか「私は渋谷をメインに生きていく」なら良いけど
新宿や池袋や後渋谷より向こう側東京駅側秋葉原に行き辛いからねーわ

71 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:24:24.02 ID:Ri5FdS1n0
>>63
新宿は明大前乗り換えでそんな時間はかからんだろう

75 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:25:19.13 ID:DSVnFhKm0
>>71
明大前の乗り換え面倒になったんだよな

64 0048WT ◆kiraraJhCE :2024/01/30(火) 02:19:14.72 ID:6A+2J8/C0
東急は渋谷は新宿池袋と大差ないけどもう一方が横浜なのがズル過ぎるからな
しょうがない

74 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:25:03.63 ID:OWQaQ5V50
>>64
横浜はイメージばかり高いが住みやすいか?

66 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:21:58.34 ID:RECFCsr20
ほんとのお金持ちは都心または渋谷松涛だから、銀座線や半蔵門線、大江戸線と思っておけばいい

67 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:22:40.15 ID:gEklqZF50
千葉だと、北総線とか東葉高速とかか
京成は庶民的だけど

68 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:22:44.67 ID:7XyNOFVm0
東急世田谷線という真の世田谷の路線

87 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:30:01.13 ID:UrlSJed+0
>>68
豪徳寺がにわか観光地化して、
宮の坂駅が外国人だらけです。

69 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:23:53.33 ID:3nVJ5HDp0
*嬢やAV女優なんかは中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、幡ヶ谷、初台あたりに住んでるのが多い

73 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:24:43.31 ID:blN3+srH0
>>69
まぁ新宿まで近いからね〜

78 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:26:02.07 ID:/mQ+NxdN0
>>73
それでもかろうじて新宿だけでしょ

89 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:30:07.13 ID:/mQ+NxdN0
>>78は>>71

76 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:25:30.69 ID:7XyNOFVm0
>>69
ロケバス新宿西口集合だからな

70 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:24:14.45 ID:+C9Ejs5f0
山手通りの中でも一等地は山手通りと目白通りがぶつかって目白駅方面に行く途中に旧近衛町の下落合で区でいうと新宿区で豊島区と入り乱れてる場所

72 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:24:42.32 ID:ZIs8Zf2d0
【全国】35位 調布市 東京都 443万9000円

地元だけど意外だった、もっと低いと思ってた
以前は大手メー子で年収750~、違う大手メー子では年収1000~
だったけど今は還暦まえの低所得
それでも住みやすいけど

77 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:25:42.67 ID:+C9Ejs5f0
松濤は武家屋敷跡の茶畑だし下落合よりだいぶ高級度は落ちる
お公家様の街だし

80 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:26:49.59 ID:/VmdSNjX0
井の頭線はほかの路線との乗り換えがどんどん悪くなってるな
渋谷は銀座線、東横線、JRのホーム移転でだいぶ遠回りになり
下北沢は小田急が地下に潜った
そして明大前も京王線の高架化で東松原側に数十メートル移動する

81 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:27:29.93 ID:48ryevqZ0
小田急も世田谷代田~東北沢が地下に潜ったおかげで地上が散歩道になってお店ができてシャレオツになったよ

82 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:27:37.31 ID:tL1CSVsr0
先祖代々東京の地主なのか
元カッペ偽東京人なのか
沿線と言うよりそいつの出自w

83 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:28:12.27 ID:9lluOL500
海外の富豪は都心から離れた自然豊かな邸宅に住んでるよね
何で日本は狭いタワマンで暮らしてんだろう

90 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:30:18.84 ID:OWQaQ5V50
>>83
パカと煙は上に行くと言うジャナイ?

84 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:29:02.92 ID:T+JngFHM0
小田急下北沢だ

93 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:31:43.02 ID:UrlSJed+0
>>84
住むには駅前がガチャガチャ
しすぎて不便。
坂多いけど梅ヶ丘がおすすめ。

86 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:29:34.68 ID:acDzMg6f0
明大前乗り変えしにくくなったのか
家賃穴場と聞いたんだが

88 ◆FANTA666Rg :2024/01/30(火) 02:30:02.35 ID:+kiaR4UN0
同じ西武線でも
池袋線と新宿線は華やかさが全然違うな

91 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:30:43.62 ID:yLLT/wge0
江戸川区の平井ってとこに行ったことあるんだけど、あれ、ほぼスラム街だよ
ジジイ連中が昼間から外で酒飲んでる

92 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:31:40.36 ID:b2hnulQI0
何この記事?
リスト化して闇なんちゃらで活用すんの?

95 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:32:06.91 ID:RuxD0WNq0
いずれにせよ田園調布伝説はセントルイスで終わった

96 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:33:17.65 ID:lAtNQdqR0
環七より内側だとバスが結構便利

97 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:33:19.27 ID:NX8mNwwh0
そりゃ日本が最も輝いていた時代に良質な居住地として開かれたのが東急ー小田急ー京王ー中央ラインなんだから当たり前だろ
このエリアには他にはない麗しさがある

98 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:34:40.38 ID:ckG76Gmf0
どこも目くそ鼻くそ
トンキン自体巨大なスラム

99 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/30(火) 02:35:59.73 ID:ZIs8Zf2d0
おじさん的には金があっても無くても京王沿線で調布あたりに住むのがいいと思うけどな
東へ向かうと都会があり、西へ向かうと自然がある、中間地点みたいな感じなんだよね
見栄張りたいなら好きにしたらいいけどさ