1 お断り ★ :2024/01/29(月) 00:04:34.76 ID:Ujplogfv9
「余る」特養、存続に黄信号 賃貸住宅転用で先行モデル
長期間の入所待機が当たり前だった特別養護老人ホームの状況が変わりつつある。全国の入所待機者の減少が続き、地方で空室が目立ち始めた。人口減社会を迎え、高齢人口の増加ペースが過疎地中心に落ち着いてきたことなどが要因だ。
詳細はソース 2024/1/28
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2222U0S3A221C2000000/
長期間の入所待機が当たり前だった特別養護老人ホームの状況が変わりつつある。全国の入所待機者の減少が続き、地方で空室が目立ち始めた。人口減社会を迎え、高齢人口の増加ペースが過疎地中心に落ち着いてきたことなどが要因だ。
詳細はソース 2024/1/28
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2222U0S3A221C2000000/
41 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:14:19.45 ID:FMUIvBJq0
>>1
高齢化社会現象にはどめがかかって嬉しいのでは?
高齢化社会現象にはどめがかかって嬉しいのでは?
57 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:16:53.34 ID:uAoVs/r30
>>1
待ち死に
待ち死に
95 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:23:59.21 ID:EPAZVpA00
>>1
虐待多いからな
虐待多いからな
2 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:05:10.44 ID:pBTsjwbN0
ワクワク
3 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:05:12.60 ID:T3gD7adp0
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ
15 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:08:08.65 ID:rT2ts3r60
>>3
そうか?俺はやっぱりバブルが終わってからだと思うけどな
1990年後半くらいからガラッと社会が変わった
そうか?俺はやっぱりバブルが終わってからだと思うけどな
1990年後半くらいからガラッと社会が変わった
64 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:19:06.85 ID:4k6AHzWz0
>>15
ヒント:インターネット
ヒント:インターネット
91 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:23:39.49 ID:rT2ts3r60
>>64
確かにそれは大きいな
スマホはいつだっけか
確かにそれは大きいな
スマホはいつだっけか
19 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:08:54.39 ID:q4+c+4qA0
>>3
なんとか改革とかあったからね
なんとか改革とかあったからね
40 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:14:00.14 ID:5pp7PR0f0
>>3
ブルマが1998年に日本全国で廃止されたからね
ブルマが1998年に日本全国で廃止されたからね
65 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:19:21.92 ID:9w+jiS3h0
>>3
iモードからだな、1999年
iモードからだな、1999年
4 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:05:47.20 ID:BpqSbkLm0
いいことじゃん
5 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:06:05.94 ID:3I4oxMdy0
まだ団塊が介護世代じゃないからな。
あと十年したら待機だらけになるよ。
あと十年したら待機だらけになるよ。
6 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:06:14.65 ID:rT2ts3r60
もう過疎地では後期高齢者でさえ減ってきてるんや
マジで日本人が消えて言ってるんやね~
マジで日本人が消えて言ってるんやね~
7 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:06:42.45 ID:Dox22xDA0
統廃合して移転すればいいだけじゃね?
8 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:06:52.31 ID:V/Z/3RRF0
いや、高齢化自体は2100年まで止まらないし
今後は都市部での高齢化が始まるんだが?
本格的に地獄が来る前の小休止でしかないぞ
今後は都市部での高齢化が始まるんだが?
本格的に地獄が来る前の小休止でしかないぞ
9 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:07:18.55 ID:wmRBC+Zr0
もう充分儲けたやろ
10 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:07:22.34 ID:Fclbihxv0
うそやん
これから団塊、バブルってでかい山が2つ来るのに
これから団塊、バブルってでかい山が2つ来るのに
11 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:07:31.34 ID:sTYN4PXv0
団塊世代が居なくなったら老人さえ減って行く事になるわな
12 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:07:42.63 ID:MXeNIByY0
住めば都(みやこ)と云う*
どこに住んでも日本なら安心
ただし土地は選んだ方が良いね
津波の心配のない高台
地盤は強固で液状化しない場所
河川から距離があり洪水とは無縁
急傾斜地ではなく崖崩れの起きない場所
国の需要施設があって計画停電されず
断水でも困らない水道配水所の近く
どこに住んでも日本なら安心
ただし土地は選んだ方が良いね
津波の心配のない高台
地盤は強固で液状化しない場所
河川から距離があり洪水とは無縁
急傾斜地ではなく崖崩れの起きない場所
国の需要施設があって計画停電されず
断水でも困らない水道配水所の近く
94 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:23:57.18 ID:VXjO68us0
>>12
相模原の高台の方、相模原駅や橋本駅近辺やな。
全条件満たしとる。米軍の補給廠があるから停電しない。
相模原の高台の方、相模原駅や橋本駅近辺やな。
全条件満たしとる。米軍の補給廠があるから停電しない。
13 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:07:55.66 ID:WS2e3Ueb0
健康な老人が増えてるからな
14 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:07:58.57 ID:8cf/nUjB0
俺の頃には待たなくても入れるのか
それは素晴らしいじゃないか
それは素晴らしいじゃないか
18 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:08:37.93 ID:3I4oxMdy0
>>14
その頃には介護保険が破綻して野垂れ*時代だよ。
その頃には介護保険が破綻して野垂れ*時代だよ。
16 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:08:27.43 ID:0m0SZsE+0
廃止しろよ、なるべく自宅介護でやるべき。
33 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:12:16.33 ID:Fclbihxv0
>>16
貴重な働き手に負担かけるな
もう安楽死しよう
貴重な働き手に負担かけるな
もう安楽死しよう
36 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:13:07.81 ID:0m0SZsE+0
>>33
何の仕事だ、そんな仕事なら社会に必要ない
何の仕事だ、そんな仕事なら社会に必要ない
42 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:14:26.35 ID:Fclbihxv0
>>36
*なの?
*なの?
46 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:15:33.44 ID:0m0SZsE+0
>>42
バカはおまえだ、社会に不要だ
バカはおまえだ、社会に不要だ
68 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:20:04.63 ID:Fclbihxv0
>>46
え?
働き手は社会に不要なの?
寝たきり老人いる家というだけでどんだけ負担か想像もできねえの?
え?
働き手は社会に不要なの?
寝たきり老人いる家というだけでどんだけ負担か想像もできねえの?
75 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:20:37.55 ID:0m0SZsE+0
>>68
働けなくなったら*だと?*だろ?
働けなくなったら*だと?*だろ?
80 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:21:26.51 ID:Fclbihxv0
>>75
いや、*でもらうのは動けなくなった老人
いや、*でもらうのは動けなくなった老人
17 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:08:34.22 ID:b37o+Z290
ただ偏ってるだけでしょ
均して減ったとしても意味ないよ
均して減ったとしても意味ないよ
20 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:09:00.43 ID:F93h8hco0
団塊の世代の入居はこれからちゃうの?
21 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:09:00.96 ID:WDQDdQt60
これからも団塊世代がよぼよぼになって入居してくるんじゃないのか
それか貧しくて入れない人ばっかり残ってるのか
それか貧しくて入れない人ばっかり残ってるのか
22 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:09:22.52 ID:ZwrS4bsz0
介護保険制度が介護食を奴隷認定してるらしい
23 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:09:30.13 ID:SRCkPFBR0
ワクチン
24 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:09:41.44 ID:rT2ts3r60
定年80にして*まで働かせればええねん
その方がボケ老人減ってええやろ
その方がボケ老人減ってええやろ
25 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:09:47.12 ID:TdYVnQUg0
特養が余るってすごいな以前じゃ考えられんかった気がする
26 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:09:49.54 ID:E5SnNorI0
介護士に殴られるからな
27 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:10:25.26 ID:Q/2CMG4h0
どう考えてもつくりすぎだもんなぁ 特養。。。。.
28 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:10:26.83 ID:RH3K3puu0
単に超過疎化してる地方じゃ後期高齢者すら
少なくなって来てるってだけでしょ
少なくなって来てるってだけでしょ
29 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:10:31.86 ID:0m0SZsE+0
介護保険は食費補助は少ないから、何だかんだで金が飛ぶし、国民年金しかなければ安い特養も無理。
30 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:10:39.54 ID:BkpkI0Xo0
子無し独身が増えたらまた必要になるんじゃないの?
49 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:15:50.68 ID:ezcUYDqo0
>>30
子無しだと老人ホーム行く前に*
子無しだと老人ホーム行く前に*
31 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:11:35.54 ID:3I4oxMdy0
今の介護受ける世代はちょうど日中戦争で人口が少なかった世代。
団塊が80超えたら爆発的に増える。
団塊が80超えたら爆発的に増える。
32 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:11:49.03 ID:6T9vAmE/0
あと10年もしたら、
団塊の世代が死にまくるが、
その頃が入居者のピークだろう
団塊の世代が*ば、日本は絶対に好景気になる
団塊の世代が死にまくるが、
その頃が入居者のピークだろう
団塊の世代が*ば、日本は絶対に好景気になる
73 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:20:26.10 ID:aydcBPU+0
>>32
ないない
日本人は*ばっかで外人に支配される
勉強を頑張ってきたのはバブル世代ぐらいまで
資源のない日本は人材こそが資源なのに勉強しない*ばっかになって衰退して滅ぶ
ないない
日本人は*ばっかで外人に支配される
勉強を頑張ってきたのはバブル世代ぐらいまで
資源のない日本は人材こそが資源なのに勉強しない*ばっかになって衰退して滅ぶ
34 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:12:43.23 ID:wE2Z2vbw0
都市部の要介護者を受け入れるのは駄目なの?
人多いとこはまだ空き待ちだと思うんだけど
人多いとこはまだ空き待ちだと思うんだけど
35 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:12:45.86 ID:rT2ts3r60
団塊世代は平均寿命下がってほしいよなぁ
37 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:13:33.01 ID:ckdV9k0L0
今まで待たされてたんだからよかったね
すぐに入れるよ
すぐに入れるよ
38 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:13:46.77 ID:BkpkI0Xo0
アベノミクスで特養すら入れない貧乏人が増えたってことじゃないの?
39 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:13:49.56 ID:xHr//Asc0
介護職採用できる見通しもないのに
アホみたいに箱だけつくって年寄り収容して
介護どころか掃除さえ満足にできない施設の多いこと多いこと
やっと入った介護職もガチの境界知能とか発達とか*ばっかり
どれだけ日本が落ちぶれているか介護業界を見ればわかる
アホみたいに箱だけつくって年寄り収容して
介護どころか掃除さえ満足にできない施設の多いこと多いこと
やっと入った介護職もガチの境界知能とか発達とか*ばっかり
どれだけ日本が落ちぶれているか介護業界を見ればわかる
62 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:18:46.04 ID:8b5IB6AF0
>>39
掃除スタッフが、介護教務に駆り出されてる
または、介護スタッフとして登録してあるとか、ね。
掃除スタッフが、介護教務に駆り出されてる
または、介護スタッフとして登録してあるとか、ね。
43 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:14:29.20 ID:L3Z7gipY0
団塊世代が後期高齢者になったせいだよ
団塊以降は年金を安定して貰えるので快適な有料老人ホームに入れる
団塊以降は年金を安定して貰えるので快適な有料老人ホームに入れる
48 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:15:47.68 ID:3I4oxMdy0
>>43
残念ながら有料老人ホームとか特養以下だよ。
残念ながら有料老人ホームとか特養以下だよ。
56 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:16:47.97 ID:0m0SZsE+0
>>48
笑わせるな、実質的な精神病院だぞ。
笑わせるな、実質的な精神病院だぞ。
66 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:19:31.98 ID:3I4oxMdy0
>>56
有料老人ホームとか箱が良いだけだ。
ナースコール1回毎に金がかかるのが有料老人ホーム。
経営者はろくに福祉などしたことない連中だから金しか興味ない。
特養以上に職員は搾取されてる。
有料老人ホームとか箱が良いだけだ。
ナースコール1回毎に金がかかるのが有料老人ホーム。
経営者はろくに福祉などしたことない連中だから金しか興味ない。
特養以上に職員は搾取されてる。
92 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:23:52.25 ID:8b5IB6AF0
>>66
マジで?ナースコール連打するヤツとかどういう対応してるん?
下手したら五分おきに鳴らすヤツ、必ずいるじゃん?
マジで?ナースコール連打するヤツとかどういう対応してるん?
下手したら五分おきに鳴らすヤツ、必ずいるじゃん?
77 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:21:04.36 ID:8b5IB6AF0
>>56
認知症の人ばかりだからね
認知症の人ばかりだからね
44 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:14:47.87 ID:PTzHLNI10
周り見てると90代と同じような勢いで団塊世代が逝ってるんよ
こっから平均寿命も急降下なんてことにならないか?
こっから平均寿命も急降下なんてことにならないか?
45 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:14:49.08 ID:0m0SZsE+0
介護や施設って騙すのが得意だからね、地方公務員系だし、環境最悪だよ。
47 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:15:44.15 ID:8b5IB6AF0
人手不足倒産くるよ、まじで。
今、身内施設にいれてる人
備えておいた方がいい、ガチで。
今、身内施設にいれてる人
備えておいた方がいい、ガチで。
50 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:15:56.63 ID:VZadODZX0
とりあえずサ高住に行っちゃう人が多いからな。少々高くても仕方ないと思われてる
悲惨な介護のとこはマジで悲惨だから、そんなのから目を背けて住み慣れた地域で最後まで、なんて綺麗事並べたところでどだい無理な話なんよ
悲惨な介護のとこはマジで悲惨だから、そんなのから目を背けて住み慣れた地域で最後まで、なんて綺麗事並べたところでどだい無理な話なんよ
51 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:16:01.24 ID:XrUigqi40
都市部は順番待ちなのに
52 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:16:24.20 ID:ezcUYDqo0
安楽死法案はよ
53 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:16:29.10 ID:BkpkI0Xo0
子供の死亡率が下がっている間は平均寿命も上がり続けるだろう
54 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:16:29.44 ID:abgHjsdv0
東京から地方に介護老人を押し付けようとしているから要注意な
介護の担い手はどこも不足しているから特養の定員を減らしてマンパワーは他の事業に割り振ろう
介護の担い手はどこも不足しているから特養の定員を減らしてマンパワーは他の事業に割り振ろう
55 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:16:42.08 ID:ys6A2VAy0
小学校包囲するようにあんなに老人ホーム建ててそんなに老人いるかって思ったらやっぱ余るよなそりゃ
58 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:17:00.35 ID:OpmDADpH0
そりゃ減るやろ
59 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:17:45.81 ID:oTenhk3q0
障害者の入居施設として再利用できねえかな
知的障害対象の大型入居施設しかなくて、精神発達の入居先ねえんだよな
知的障害対象の大型入居施設しかなくて、精神発達の入居先ねえんだよな
86 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:22:55.95 ID:u2I8SfaZ0
>>59
知的障害者向けの施設も減ってきてない?
政府が「地域と共生!」てきれい事言い出してからは
知的障害者向けの施設も減ってきてない?
政府が「地域と共生!」てきれい事言い出してからは
60 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:18:04.65 ID:/8ftAhZ30
地方はそろそろ老人すら減り始めるってのは前から言われてたな
61 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:18:44.93 ID:fUenwGzI0
ワクチン打ちまくるから
63 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:18:51.68 ID:bXD6kLql0
ジュニア世代が待ち構えているから大丈夫
67 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:19:45.17 ID:0m0SZsE+0
暴行されたりからかわれたりしたら悲惨だからね、アホZらに。
69 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:20:05.68 ID:Kb78dBnf0
都営住宅も都心は高倍率なのに郊外は倍率1倍を下回ってるのがちらほら
70 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:20:15.11 ID:3shRj90S0
余る前に老朽化で壊す話になるでしょ
71 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:20:16.96 ID:OA+YwEji0
マジで意思疎通もできないレベルまでになった後期高齢者は*せてあげる法律作るべきだろう
78 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:21:04.40 ID:0m0SZsE+0
>>71
サイコパス、まずはおまえから
サイコパス、まずはおまえから
72 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:20:24.79 ID:4wKrF6WE0
値段が高い
74 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:20:35.38 ID:L9H1N34j0
そもそも金がないと入れないからな
その息子娘もとてもじゃないが払えないと滞納も多いらしい
うちも何だかんだで月15万近く払ってる
その息子娘もとてもじゃないが払えないと滞納も多いらしい
うちも何だかんだで月15万近く払ってる
76 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:21:01.94 ID:Q9tQOPTj0
コロナでだいぶ…
79 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:21:07.15 ID:l+b8Q9QR0
いや多分、入居金が高くなり始めてて入居させたくても出来なくなってきてるんじゃないかな
多床室は人気だけど個室やユニットは余ってるって感じじゃない?
多床室は人気だけど個室やユニットは余ってるって感じじゃない?
93 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:23:53.00 ID:3I4oxMdy0
>>79
そうだな。ユニットだと地方でも15万は最低いるからな。
国保だと年金で入れない。
そうだな。ユニットだと地方でも15万は最低いるからな。
国保だと年金で入れない。
81 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:21:33.98 ID:V/Ev24j70
・特養作り過ぎ
・在宅サービスの充実
・施設職員の確保困難
これらの要因の結果やね
・在宅サービスの充実
・施設職員の確保困難
これらの要因の結果やね
97 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:24:12.14 ID:aydcBPU+0
>>81
まさに介護ビジネスの悪いところがそのまんま増長した結果
まさに介護ビジネスの悪いところがそのまんま増長した結果
82 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:21:37.67 ID:4cBWLmhS0
ん?いいことじゃん
83 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:21:45.03 ID:BkpkI0Xo0
民間の老人ホームって倒産してほっぽり出されるケースもあるらしいなw
84 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:21:45.53 ID:xHr//Asc0
サ高住なんてたいていのところは生活保護の身障者でいっぱいだよ
行政のゴミ捨て場とか言われてる
最後に働いたのがサ高住だったけど職員がひどいゴミで一日でやめた
おかげで見切りつけられたよ
行政のゴミ捨て場とか言われてる
最後に働いたのがサ高住だったけど職員がひどいゴミで一日でやめた
おかげで見切りつけられたよ
85 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:22:21.68 ID:SiSU/VJ50
老人はどこに集中してる?
87 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:22:56.39 ID:l+b8Q9QR0
特養と有料の料金の差がなくなりはじめてるんじゃないかな
88 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:22:58.59 ID:z2ZRTwX90
労働環境としては空室が在るぐらいで丁度だわ。
空室を理由に減員とか減額とかされてしまうのが実際だろうけど。
空室を理由に減員とか減額とかされてしまうのが実際だろうけど。
89 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:23:17.72 ID:bpCe1TC90
特養は人数固定化して空かないのに
全体的な年齢層が上がってしまい
本来入れる層を逃がした、単に自業自得。
全体的な年齢層が上がってしまい
本来入れる層を逃がした、単に自業自得。
90 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:23:38.05 ID:xKhIk6Tu0
いや、入るカネがないんだろw
96 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:24:12.04 ID:bgnbHAIP0
経営者しか得*ぇから
98 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:24:13.23 ID:AsKeDrTK0
氷河期世代の独身ってどうなるの?
いまって中年独身は賃貸とか断られるケース多いんでしょ?
いまって中年独身は賃貸とか断られるケース多いんでしょ?
99 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:24:13.75 ID:Ytvj+7Eh0
老人ホームすら入れない
自民党の被害者たちが
道端やボロ屋で野垂れ死にし始めるってことか
自民党の被害者たちが
道端やボロ屋で野垂れ死にし始めるってことか
100 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/29(月) 00:24:23.03 ID:l+b8Q9QR0
ただ東京は相変わらず全く入れないよ?
要介護5くらいないとまず無理
要介護5くらいないとまず無理
コメントする